名古屋市限定!新築住宅補助金

名古屋市の住宅補助金ガイド【2025年度版】


名古屋市では、新築住宅を建てる方や既存住宅をリフォームする方に向けて、さまざまな補助制度を用意しています。ZEHなどの省エネ住宅をはじめ、災害時の備えやバリアフリー対策まで幅広くカバー。この記事では、名古屋市が提供する最新の住宅関連補助金制度をわかりやすくご紹介します!

1. ZEH・LCCM住宅補助(新築向け)


環境性能の高い家を新築する方には、「ZEH(ゼロエネルギー住宅)」や「LCCM住宅(ライフサイクル・カーボン・マイナス住宅)」を対象に補助金が出ます。



  • ZEH住宅:10万円/件

  • ZEH+・LCCM住宅:20万円/件

  • 蓄電システム(ZEHと同時設置):1万5千円/kWh(上限なし)

主な要件:



  • 名古屋市内の戸建住宅(集合住宅は対象外)

  • 国のZEH等補助の交付対象であること

  • HEMS導入、「なごや太陽光倶楽部」加入(個人)

名古屋市 ZEH・低炭素化補助制度 公式ページ

nagoyahojo2.png

ZEH・LCCMってなに?

ZEH(ゼッチ):省エネ・断熱・太陽光発電でエネルギー収支を実質ゼロにする住宅。


LCCM住宅:建築から解体までのCO₂排出を差し引きでマイナスにする、最先端の脱炭素住宅。

種類 特徴 補助金額
ZEH エネルギー収支ゼロ 10万円/件
ZEH+・LCCM 高度な脱炭素住宅 20万円/件

2. 低炭素化促進補助(太陽光・蓄電池など)


新築・既存住宅を問わず、太陽光発電や蓄電池、HEMSなどを導入する際の費用を一部補助。



  • 太陽光発電:2~3万円/kW(築年数による)

  • 蓄電池:1.5万円/kWh(上限6kWh)

  • HEMS・V2H:定額補助


光熱費削減+CO₂削減+災害時の安心を実現!


名古屋市 低炭素化促進補助 公式ページ

3. 木造住宅耐震改修助成(既存住宅向け)


昭和56年5月以前に建てられた木造住宅を対象に、耐震診断・改修の費用を補助。



  • 一般世帯:4/5以内(上限100万円)

  • 非課税世帯:4/5以内(上限150万円)


対象工事例:



  • 基礎・壁の補強

  • 耐震金物の設置

  • 屋根の軽量化など


名古屋市 耐震改修助成 公式ページ

4. エネファーム設置補助(新築・既存)


停電時にも使える「自立運転機能付き」家庭用燃料電池(エネファーム)に対する補助制度。



  • 補助額:3万円/台

  • 対象:登録された自立運転機能付き製品


都市ガスで電気+お湯をつくる家庭用の小さな発電所!


名古屋市 エネファーム補助 公式ページ

5. 耐震シェルター・防災ベッド助成(高齢者・障がい者世帯)


高齢者や障がい者が住む住宅を対象に、室内の安全スペースを確保する設備の導入費を補助。



  • 耐震シェルター / 防災ベッド

  • 一般世帯:1/2補助(上限あり)

  • 非課税世帯:3/4補助(上限あり)


建物全体の耐震改修が難しい家庭にもおすすめです。


名古屋市 シェルター・ベッド助成 公式ページ

まとめ



  • ZEHやLCCMで省エネ+補助金をゲット!

  • 太陽光や蓄電池でエコ&災害対策!

  • 耐震や防災設備で家族の安全もサポート!


補助制度は申請時期や予算枠によって早期終了することもあるため、気になる制度があれば早めのチェック&準備をおすすめします!

メニュー